初詣に行ってきました
☆ 2009年1月6日(火) ☆
仕事始めの前に、初詣に行ってまいりました。
(弟妹一家が台風のように去った後、プチ引きこもりだったので(笑)
今日が新年初外出となりました。)
今年の初詣は、岩沼にある日本三大稲荷のひとつ・竹駒神社へ。
竹駒神社は、小野篁(彼に関しては、百人一首の歌を思い出す人より
夜な夜な井戸を通って地獄へ行き、冥府の役人もつとめていた・・・という
イメージを思い浮かべる人の方が多いかしら?)が、陸奥国司として赴任
した際、伏見稲荷を勧請して創建された稲荷神社とされています。
我が家にとっては、両親が結婚式をした場所であり、毎年の初詣だけで
なく、七五三や合格祈願、車を買った時の交通安全祈願・・・・と、なんでも
ござれの神社です。(笑)
本殿でおまいりをすませた後、たくさんある小社の中でもひとつだけ
「出雲大社」におまいりしました。・・・・そろそろご利益を賜りたいのですが
縁結びの神様、私の男運はいかがなものでしょうか?






桜の枝に結ばれたおみくじ
私は昨年の「平」が大変気に入っているので、おみくじは引きませんでした。

他人様の絵馬は見ないことにしているのですが・・・・
14歳の少年よ、まずは正しい漢字で書けるようにね。
by sakura-3rd | 2009-01-06 20:32 | 体調&徒然 | Trackback | Comments(0)